特許申請法、商標等の知的財産権講座と弁理士等資格取得教育

特許教育館
お問い合わせ
HOME > 特許図面 > 特許製図の基礎知識
特許実務↓【通信講座】
・CAD特許製図作成セミナー<通信>
・CAD特許図面ステップアップ講座<通信>
・CAD特許図面実務講座<通信>
・CAD特許製図マスター講座
特許実務↓【通学講座】
特許実務 講座の詳細
特許製図の基礎知識

詳細

通学・通信種別 通学
講座要約 本講座のテーマは、「第三角法」・「第一角法」・「斜視図(立体図)」の描き方を誰にでもわかってもらうことです。
 本講座の特長は、製図法を知らない人でも、抵抗もなく勉強できます。わかりやすく正確な図面は、特許や意匠の権利をとるために重要です。この講座では、「立体図(等角図)と正投影図(正面図・側面図・平面図)」の問題を何回もくりかえしながら、実際に書いて実力をつけます。練習の量に比例して力もついてきます。
カリキュラム 1.正投影図の描き方
2.第三角法の描き方
3.第一角法の描き方
4.立体図(等角図)の基本形の描き方
5.練習問題

※三角定規が必要です。
メッセージ
受講生の声 受講生名:新規講座
新規講座
講師から 講師名:発明学会講師 中本 繁実
立体図〔斜視図〕は,製図用具の使い方を覚えれば,簡単な形状の図面なら短期間で誰にでも描けるようになります。
使う定規は,一組の三角定規と筆記具(シャープペンシル),円定規(またはコンパス),楕円(35°16′楕円)定規「通称:35°楕円定規」だけです。
「線を引く」,「楕円を描く」,「円を描く」といった基本的なことを練習するだけで,立体図〔斜視図〕が描けるようになります。
しかも,手を使って描く勉強法なので,わりと楽しく勉強ができると思います。
今日の情報化(I.T)時代,パソコンを使ったCAD(Computer Aided Design)製図の勉強も,とても大切なことですが,誰にでもわかるように表現できる立体図も,製図の基礎知識として,とても大切です。
日数・料金
開催日 第1回 平成20年1月26日(土)10:30〜16:30
第2回 平成20年4月26日(土)10:30〜16:30
第3回 平成20年12月13日(土)10:30〜16:30
受講日数  1日
会場  発明学会ビル
定員  20名
受講料  一般: 11,000円
 同時入会: 27,000円
 会員・セミナー生: 9,000円
 次回の開催は未定です。
↑ページTOPへ




一般社団法人 発明学会  〒162-0055 東京都新宿区余丁町(よちょうまち)7番1号
TEL:03-5366-8811  FAX:03-5366-8495
Copyright (C) 2004-2013 Hatsumeigakkai All Rights Reserved.